Loading...

KINAN RACING

NEWSNEWS

iRC TIRE Presents KINAN AACA CUP 2025 第4戦 1-1出場レポート

ゴールデンウィーク開催で盛況となった第4戦
メインの1-1カテゴリーで橋本英也が4位でフィニッシュ
●iRC TIRE Presents KINAN AACA CUP 2025 第4戦
5月3日(土)
岐阜県海津市・木曽三川公園 長良川サービスセンター

・1-1クラス(5×20周100km)
出場選手
橋本英也
山本元喜
宇賀隆貴
新城雄大
東海地区のロードレースシリーズ「iRC Tire Presents KINAN AACA CUP」の2025年シーズン第4戦が5月3日、岐阜県海津市・国営木曽三川公園 長良川サービスセンター特設コースにて開催された。
トップカテゴリーである1-1クラスでは橋本英也が2着を争う集団スプリントを4位でフィニッシュ。KINAN Racing Teamの最上位とした。

東海地方を転戦する本シリーズは4つのカテゴリーとキッズカテゴリーのレースで構成される。
選手たちは長良川サービスセンターを起点に設けられた周長5kmの特設コースを走る。
1-1カテゴリーにはホストを務めるKINAN Racing Teamより山本元喜、宇賀隆貴、新城雄大、橋本英也が参加。
当日はゴールデンウィーク期間中ともあり多くの実力者が名を連ねたため、白熱したレース展開が予感させた。
総勢60名を超える選手が集うと一斉にスタート。パレード走行を経て、レース開始の合図が出ると、早速アタック合戦へ。
1周目から速いラップライムが続いてレースは進行。そんな中でもKINAN勢は積極的に前方で展開する。
何度もアタックとチェックが繰り返されるが、本格的な逃げが決まらない。
レースは半分を過ぎると、ようやくこの日最初の逃げ集団が生まれた。13周目に差し掛かるとすぐに新城、山本を含んだ4名が仕掛けて先行。
この逃げ集団は最大20秒ほどのリードを築いて逃げ続ける。
やがてメイン集団から散発的に追走する選手が現れ、前へのアプローチがかかる。
結局、この動きが続くとメイン集団は活発になり、15周目には全ての選手が集団に吸収された。

再び一つとなった集団は依然として落ち着かないままラストラップに突入。
その直後、山本が果敢に仕掛けて流れを変えようとするが、勢いは続かず吸収される。
さらに残り2kmを切ると、キスコネン シーム選手(レバンテフジ静岡)が単独で飛び出す。
やや遅れて集団は追うが、最終コーナーを迎えてもその差は埋まらない。
やがて前を追いきれない集団もフィニッシュに向けたスパートを開始し、橋本が好位置で臨む。

結局、最後までペースを維持したキスコネン選手の逃げ切りが成功。
その後ろで橋本も集団スプリントを競い、4位でレースを終えた。
KINANメンバーは1日を通してレースの盛り上げに一役買いながら、自身のコンディションを確かめる貴重な場ともなった。
和歌山城クリテリウムや、ツール・ド・熊野といった大舞台を直前に控えており、各々が感触を確かめた。ここでの走りを糧に国際レースでの活躍を披露したい。

このほか、恒例のキッズスクールではKINAN Racing Team選手らがボトルキャッチを指導。将来的に補給が必要なレースへの参加を見越し、経験を積んだ。
また、チームサプライヤーであるシリーズ協賛のiRC Tireさまほか、FUSIONさま、アスリチューンさまがブースを出展。各社製品の販売や展示にブースは盛り上がりをみせた。
次回のAACA CUPは7月13日に開催。こちらも長良川サービスセンターで行われ、KINAN選手たちも出場を予定している。
iRC TIRE Presents KINAN AACA CUP 2025 第4戦1-1結果
(KINAN Racing Team分)

4 橋本英也
※山本元喜、宇賀隆貴、新城雄大もレース完走
Photos, Text: Ryo KODAMA
Edit: Syunsuke FUKUMITSU
SHARE THIS:
  • FaceBook
  • Twitter
  • LINE