

ツール・ド・キョンナム2025 第2ステージ レポート
連続急坂がカギとなったツール・ド・キョンナム第2ステージ
トマと新城の連携が機能して上位に踏みとどまる
トマと新城の連携が機能して上位に踏みとどまる
●ツール・ド・キョンナム2025(UCIアジアツアー2.2)
6月5日 第2ステージ 119.9km
・出場選手
橋本英也
宇賀隆貴
新宮颯太
トマ・ルバ
新城雄大
6月5日 第2ステージ 119.9km
・出場選手
橋本英也
宇賀隆貴
新宮颯太
トマ・ルバ
新城雄大
韓国で開催中のステージレース、ツール・ド・キョンナムは6月5日に第2ステージを実施。
急坂の連続となったタフなコースをKINAN Racing Teamの選手たちが立ち回り、新城雄大の総合上位キープに成功。
レース終盤にかけては新城とトマ・ルバが機能し、上位選手たちが見える位置でステージを終えている。
急坂の連続となったタフなコースをKINAN Racing Teamの選手たちが立ち回り、新城雄大の総合上位キープに成功。
レース終盤にかけては新城とトマ・ルバが機能し、上位選手たちが見える位置でステージを終えている。

同国南部・慶尚南道をめぐる大会は2日目。この日は巨済島(コジェ)を走る119.9km。
韓国で2番目に大きい離島で、古くは日本と朝鮮との海上交通の要衝として栄えた地域でもある。
島内に設けられるコースは、レース距離こそ短いものの終始アップダウンが連続。
10%超の急坂区間も多く控えていて、難易度は今大会随一。
4級と3級、2カ所のカテゴリー山岳とは別に、無印の上りが多いあたりが大きな特徴として挙げられる。
韓国で2番目に大きい離島で、古くは日本と朝鮮との海上交通の要衝として栄えた地域でもある。
島内に設けられるコースは、レース距離こそ短いものの終始アップダウンが連続。
10%超の急坂区間も多く控えていて、難易度は今大会随一。
4級と3級、2カ所のカテゴリー山岳とは別に、無印の上りが多いあたりが大きな特徴として挙げられる。

前日に行われた第1ステージでは、逃げに乗った新城が6位でフィニッシュ。
大会初日を上々の形で終えるとともに、残るステージは新城の総合上位を意識しながらレースを進めていく。
大会初日を上々の形で終えるとともに、残るステージは新城の総合上位を意識しながらレースを進めていく。

この日も第1ステージと同様に、アタックとキャッチを繰り返しながら序盤を進行。
5~6人のパックが一時的に先行するが、メイン集団はこうした動きをすぐには容認せず、この状態は15kmほど続いた。
その後3人の先頭グループが形成され、さらに数人が追走を図ったが、KINAN勢は新宮颯太らが序盤の出入りに対応したのちメイン集団に待機。この先の展開に備える。
5~6人のパックが一時的に先行するが、メイン集団はこうした動きをすぐには容認せず、この状態は15kmほど続いた。
その後3人の先頭グループが形成され、さらに数人が追走を図ったが、KINAN勢は新宮颯太らが序盤の出入りに対応したのちメイン集団に待機。この先の展開に備える。

リーダーチームのルージャイインシュランスを中心に進むメイン集団は、先頭とのタイム差が4分30秒となったあたりから少しずつギャップを縮めていく。
集団内では急坂で分断が発生するなどして人数が絞られていくが、残った選手たちで前を行く選手たちを追いかける。
KINANメンバーも隊列を組んで集団前方をキープ。勝負どころに備える。
集団内では急坂で分断が発生するなどして人数が絞られていくが、残った選手たちで前を行く選手たちを追いかける。
KINANメンバーも隊列を組んで集団前方をキープ。勝負どころに備える。
しばし落ち着いていたレース展開に変動が起こったのは、フィニッシュまで残り20kmを切ったタイミング。3級山岳の上りでメイン集団が複数に分裂。
個人総合で上位に位置する選手たちが軒並み動いて、トマがこれらをチェック。その後ろのグループで新城が追走態勢に移った。
個人総合で上位に位置する選手たちが軒並み動いて、トマがこれらをチェック。その後ろのグループで新城が追走態勢に移った。
この上りで先行した2選手が逃げ残りの1人をパスし、やがてステージ優勝争いへ。
その後ろのグループに個人総合首位のディラン・ホプキンス選手(ルージャイインシュランス)が入り、トマがチェック。さらに数秒後ろで新城らが追いかけた。
最後までこの形勢が変わることなく、ステージ上位2選手から54秒差でトマたちがフィニッシュラインを通過。さらに7秒差で新城らが続いた。
その後ろのグループに個人総合首位のディラン・ホプキンス選手(ルージャイインシュランス)が入り、トマがチェック。さらに数秒後ろで新城らが追いかけた。
最後までこの形勢が変わることなく、ステージ上位2選手から54秒差でトマたちがフィニッシュラインを通過。さらに7秒差で新城らが続いた。
終盤の攻防で、個人総合上位は順位がシャッフル。新城は3ランク下げて9位となったが、僅差の上位争いで引き続きチャンスをうかがっていく。
このほか、レースを通じてアシストに従事したトマ、宇賀隆貴、橋本英也がステージを完了。
序盤から動いた新宮は途中でパンクトラブルに見舞われ、走り切ったもののタイムアウトとなり大会を去ることとなった。
残りステージを4人で挑むこととなったKINAN Racing Team。
数的には厳しいが、チーム力と攻撃的な走りでこの状勢をクリアしていく。第3ステージは泗川(サチョン)を走る126.7km。ここまでの2日間と同様に、タフなレース展開が見込まれる。
このほか、レースを通じてアシストに従事したトマ、宇賀隆貴、橋本英也がステージを完了。
序盤から動いた新宮は途中でパンクトラブルに見舞われ、走り切ったもののタイムアウトとなり大会を去ることとなった。
残りステージを4人で挑むこととなったKINAN Racing Team。
数的には厳しいが、チーム力と攻撃的な走りでこの状勢をクリアしていく。第3ステージは泗川(サチョン)を走る126.7km。ここまでの2日間と同様に、タフなレース展開が見込まれる。
ツール・ド・キョンナム2025 第2ステージ(119.9km)結果
1 シモーネ・ラッカーニ(JCL TEAM UKYO)3時間13分38秒
2 アドネ・ファンエングレン(トレンガヌサイクリングチーム)+0秒
3 アンドレア・ダマト(JCL TEAM UKYO)+54秒
4 タナカン・チャイヤソンバット(タイランドコンチネンタル)
5 小石祐馬(JCL TEAM UKYO)
6 トマ・ルバ(KINAN Racing Team)
9 新城雄大(KINAN Racing Team)+1分1秒
40 宇賀隆貴(KINAN Racing Team)+3分25秒
102 橋本英也(KINAN Racing Team)+23分57秒
OTL 新宮颯太(KINAN Racing Team)
・個人総合時間賞
1 ディラン・ホプキンス(ルージャイインシュランス)6時間26分51秒
2 シモーネ・ラッカーニ(JCL TEAM UKYO)+19秒
3 アドネ・ファンエングレン(トレンガヌサイクリングチーム)+23秒
4 アンドレア・ダマト(JCL TEAM UKYO)+1分13秒
5 タナカン・チャイヤソンバット(タイランドコンチネンタル)+1分23秒
6 キャメロン・スコット(シーキャッシュ×ボディラップ)+1分26秒
9 新城雄大(KINAN Racing Team)+1分30秒
28 トマ・ルバ(KINAN Racing Team)+15分18秒
42 宇賀隆貴(KINAN Racing Team)+17分49秒
92 橋本英也(KINAN Racing Team)+38分21秒
・山岳賞
9 トマ・ルバ(KINAN Racing Team)1pts
・チーム総合時間賞
1 JCL TEAM UKYO 19時間23分51秒
9 KINAN Racing Team +31分22秒
1 シモーネ・ラッカーニ(JCL TEAM UKYO)3時間13分38秒
2 アドネ・ファンエングレン(トレンガヌサイクリングチーム)+0秒
3 アンドレア・ダマト(JCL TEAM UKYO)+54秒
4 タナカン・チャイヤソンバット(タイランドコンチネンタル)
5 小石祐馬(JCL TEAM UKYO)
6 トマ・ルバ(KINAN Racing Team)
9 新城雄大(KINAN Racing Team)+1分1秒
40 宇賀隆貴(KINAN Racing Team)+3分25秒
102 橋本英也(KINAN Racing Team)+23分57秒
OTL 新宮颯太(KINAN Racing Team)
・個人総合時間賞
1 ディラン・ホプキンス(ルージャイインシュランス)6時間26分51秒
2 シモーネ・ラッカーニ(JCL TEAM UKYO)+19秒
3 アドネ・ファンエングレン(トレンガヌサイクリングチーム)+23秒
4 アンドレア・ダマト(JCL TEAM UKYO)+1分13秒
5 タナカン・チャイヤソンバット(タイランドコンチネンタル)+1分23秒
6 キャメロン・スコット(シーキャッシュ×ボディラップ)+1分26秒
9 新城雄大(KINAN Racing Team)+1分30秒
28 トマ・ルバ(KINAN Racing Team)+15分18秒
42 宇賀隆貴(KINAN Racing Team)+17分49秒
92 橋本英也(KINAN Racing Team)+38分21秒
・山岳賞
9 トマ・ルバ(KINAN Racing Team)1pts
・チーム総合時間賞
1 JCL TEAM UKYO 19時間23分51秒
9 KINAN Racing Team +31分22秒