NEWS
愛知県新城市・作手小学校 自転車安全教室 レポート
チームゆかりの愛知県新城市で自転車安全教室
2026年のアジア競技大会を見据えたスポーツ事業にチームとして参画
2026年のアジア競技大会を見据えたスポーツ事業にチームとして参画
レース活動がひと段落となり、オフのKINAN Cycling Teamはイベント参加や自転車の啓発にかかる動きへとシフト。
11月22日には愛知県新城市の作手(つくで)小学校を訪問。
3・4年生を対象とした自転車安全教室を実施し、サイクリングの楽しさを伝える時間とした。
11月22日には愛知県新城市の作手(つくで)小学校を訪問。
3・4年生を対象とした自転車安全教室を実施し、サイクリングの楽しさを伝える時間とした。
愛知県新城市・作手小学校での自転車安全教室
新城市では、2026年のアジア競技大会における自転車競技・ロードレース種目の開催地となる方向で調整に入っており、今回の自転車安全教室も同大会の「地域活性化ビジョン」の一環として開かれた。
また、KINAN Cycling Teamにとってもホストレースの開催やイベント参加でゆかりのある地域でもあり、アジア最大のスポーツイベントにつながる取り組みに参画し、自転車の魅力を発信していくこととなった。
また、KINAN Cycling Teamにとってもホストレースの開催やイベント参加でゆかりのある地域でもあり、アジア最大のスポーツイベントにつながる取り組みに参画し、自転車の魅力を発信していくこととなった。
進行役を務めた中西健児アカデミーコーチ
今回の自転車安全教室では、中西健児アカデミーコーチを筆頭に、椿大志、中島康晴の両選手が講師として参加。
両学年合わせて23人を前に、自転車競技のスピード感や楽しみ方を伝えたのち、本題である「安全かつ楽しい自転車の乗り方へ」。
両学年合わせて23人を前に、自転車競技のスピード感や楽しみ方を伝えたのち、本題である「安全かつ楽しい自転車の乗り方へ」。
児童たちの積極的な姿に思わず笑顔
中西コーチは「車道を走る際は左側を通行する」「歩道を走る際は車道側を通行」「ヘルメットをかぶり、信号を守る」などの約束事を説いたほか、選手たちは事例を挙げながらいかに安全に走るかを児童たちとともに考えていった。
なかでも、選手たちによるデモンストレーションは児童たちが自発的に安全走行を考えるには効果的だった様子。
両選手が見せるバイクアクションに驚きの声が何度も上がった。
なかでも、選手たちによるデモンストレーションは児童たちが自発的に安全走行を考えるには効果的だった様子。
両選手が見せるバイクアクションに驚きの声が何度も上がった。
児童たちのチャレンジを声かけから促していく
後半からは実技に移り、自転車に跨っての体験へ。
直線に敷かれた一本橋や、パイロンを用いてのスラローム走行では、しっかりと前方を見ながら走ることを意識。
それぞれの課題をクリア後には停止線でのブレーキングによって、止まりたいタイミングで自転車を制御することにもトライ。
繰り返し課題をこなしていくことで、多くの児童が実技の目標を達成していった。
直線に敷かれた一本橋や、パイロンを用いてのスラローム走行では、しっかりと前方を見ながら走ることを意識。
それぞれの課題をクリア後には停止線でのブレーキングによって、止まりたいタイミングで自転車を制御することにもトライ。
繰り返し課題をこなしていくことで、多くの児童が実技の目標を達成していった。
児童の走りをしっかりチェック。安全に走れるようレクチャーする
同市では翌23日に、KINAN Cycling Teamのホストレースである「KINAN AACA CUP」の2019年シーズン最終戦が行われる。
今後もレースやイベントなど、自転車を通して交流を続けていくことを児童・選手ともに約束して、今回の自転車安全教室はお開きとなった。
今後もレースやイベントなど、自転車を通して交流を続けていくことを児童・選手ともに約束して、今回の自転車安全教室はお開きとなった。
参加した3・4年生の児童とともに記念撮影